【雑記】スパルタンレースに仲間と共に初出場!お供はケトモードとEAA9!

輝く未来へ走る男性シルエット

愛知・豊田スタジアムのスパルタンレース・スタディオン・オープンに出場してみました!

れいちゃん

読者のみなさん!おはようこんにちはこんばんは!れいちゃんです。
筆者がブログを始めた理由はここにクリック。
今回はスパルタンレースについてお話していきます。
初めてのオープン出場での感想です!

感想まとめ

れいちゃん

結果としてはとても楽しかったです。
EAA9のおかげか当日は寒くなく十分にパワーを出せたと思います。
レースの次の日になっても疲労を感じず普通に動けていました。
きっと一番簡単なスタディオンのオープンだからでしょう。
ですが、走破できたことは大きな自信になったと思います。

スパルタンレースとは

世界42か国で参加者数100万人以上、年間観客者数30万人以上と世界をリードする障害物レース「SPARTAN RACE(スパルタンレース)」
「スパルタンレース」は、ランニングコース内に「ファンクショナルムーブメント」をベースにした動きや身体能力を高めるタフフィットネス要素を取り入れた障害物が配された「オブスタクル(障害物)レース」です。

引用元:スパルタンレース@プレスリリース

距離・障害数別
  • ビースト・BEAST:距離約21km以上、障害物約30個
    スパルタン・トライフェクタの中でも最も過酷なレース。筋力、持久力、揺るがない決意が試されます。予測不可能かつ巧みに設計されたコースや障害物は、自身の限界を打ち破らなければ達成することのできないレースです。
    ビーストのメダルの色
    ※スパルタン・トライフェクタとは、1年の間に世界各地で行われるスプリント、スーパー、ビーストを各1回ずつ達成すると獲得できるメダル。
  • スーパー・SUPER:距離約13km以上、障害物約25個
    フィットネスに打ち込むタフアスリート向きのレース。スパルタン・スーパーはスパルタン・トライフェクタ(スプリント、スーパー、ビースト)の中で2番目に過酷なレースです。
    スーパーのメダルの色
  • スプリント・SPRINT:距離約5km以上、障害物約20個
    スパルタンレースの中で最も短いレース。スパルタンレース初挑戦者や、前回より高いパフォーマンスを目指す参加者の間で人気のレースです。
    スプリントのメダルの色
  • スタディオン・STADION:(距離約5㎞以上、障害物約20個)
    スパルタンレースの中で最も短いレースとなります。2019年より新たに新設されたスタジアムレースです。
    通常レースとは異なり、泥まみれになることはございません。
    また、プロスポーツ選手が普段味わっているような最高の舞台、感覚を味わうことができるレースです。
    初心者の方でも挑戦しやすいレースとなっております。
    スタディオンのメダルの色
  • キッズ・KIDS:(12歳以下、距離1~2Km)
    キッズのメダルの色
余談

海外ではウルトラ・ULTRA:(距離約50km以上、障害物約60個)があります。
単純にBEASTの2倍だと思えばいいです。
動画を見る限りでは、川を泳いだりすることもあるそうです。
相当過酷ですね。。。

出場分類・カテゴリ
  • エリート・ELITE
    賞金レース。レフリーやビデオ判定があり、男女それぞれ上位3位には賞金と表彰楯が贈呈されます。
  • エイジグループ・AGEGroup
    年齢グループごとに競うレース。エリート同様にレフリーやビデオ判定があり、各グループの上位3位には副賞があります。
  • オープン・OPEN
    チームを結成し、チームメイトと助け合いながらレースに挑戦できます。個人参加も可能です。

とあり、アメリカでは各州で頻繁に行っているそうです。
日本では2017年に初上陸しました。

日本開催のスパルタンレース履歴
  1. 2017年5月27日(土):U.S Army Sagami General Depot(相模総合補給廠)
    スプリント)日本初のスパルタンレース開催
  2. 2017年10月21日(土):さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト
    スーパースプリントキッズ
  3. 2018年5月19日(土):東京ドイツ村
    スプリントキッズ
  4. 2018年9月8日(土):水上宝台樹スキー場
    スーパースプリントキッズ)初のスキー場での開催
  5. 2018年12月15日(土):楽天生命パーク宮城
    スプリントキッズ)アジア初のSTADIONを実施
  6. 2019年5月18日(土):東京ドイツ村
    スーパースプリントキッズ
  7. 2019年7月6日(土):会津若松市
    スプリントキッズ)「EAST ASIAシリーズ」City型レース
  8. 2019年9月15日(日):GALA湯沢スキー場
    ビーストスプリントキッズ)日本初のBEASTを実施
  9. 2019年12月21日(日):豊田スタジアム
    スタディオンキッズ)西日本初の開催
  10. 2020年3月28日(土):沖縄
    スーパースプリントキッズ
  11. 2020年9月新潟GALAでビースト含?


参考
ホームぺージスパルタンレースジャパン

出場するために備えていたこと

スパルタンレースに初めて出場するためにいろいろと検索してきました。
最初はやはり不安のほうが大きかったです。障害物を乗り越えられるだろうかとか、5kmも走れるだろうかとか。
でもそんなことを気にしてても始まらないのでマイペースで自分でできることをやってみました。

ケトンモード発動

レースを走り抜けるには最後まで持つために必要なエネルギーを蓄えておく必要があります。
一般的なガチの方であれば、カーボローディングで糖分をしっかりためてレースに臨むかと思います。
そうすることで筋肉中のグリコーゲンの貯蔵もあり、スタミナも持つようになります。

でも、私はあえてそれを選択せず、ケトジェニック状態を維持してケトンモードにしたままレース出場することにしました。
理由は、ケトンモードだと脂肪をメインにエネルギーとして使われるようになるので効率よくエネルギーを取り出すことができレースに有利になるかなと思いました。
そのため、12月に入ってからずっとケトンモードを維持してきました。

スプリントやスタディオンでの出場の場合は、ケトンモードについて多分そこまで必要ないんじゃないかとは思います。
ですが、スーパーやビーストに出場を考えの方はここから計画を立てておくのがいいかもしれないですね。
しっかりカーボローディングしておくとか、ケトンモードにしておくとか等です。
ケトジェニックモードのまとめは下のリンクからどうぞご覧になってください。
糖質制限イメージ【ゆるく解説】ケトジェニックダイエットの食事とやり方の7種のルール

筋トレ

スパルタンレースの障害物の中身を見てみると、重量を扱うものも結構ありました。
私個人的に重要だと感じたのは背筋でした。もちろん全体的に鍛えておくことに間違いはありません。
背筋を強化することでサンドバッグを運ぶもの、水を運ぶもの、ロープを引っ張るもの、その他諸々そのどれもにも対応できると考えました。

背中の筋トレの一例
  • 脊柱起立筋→トップサイドデッドリフト、デッドリフト、バックエクステンション
  • 広背筋&大円筋→懸垂、SSC懸垂、ラットプルダウン
  • 広背筋→山本式ラウンドローイング、ワンハンドラットプルダウン
  • 僧帽筋→山本式ローイングシュラッグ

以上の感じで鍛えてきました。
ちなみに有酸素運動は一切全くしていませんでした。ぶっつけ本番です。
背中の筋トレのまとめは下のリンクからどうぞご覧になってください。
トレーニングジム【山本義徳が解説】背中を主にダンベルで鍛える筋トレメニュー集

レース中のドリンク

私はレバレッジ株式会社の「EAA9」を選ばせてもらいました。
理由はアミノ酸によるレース中の筋肉分解防止やEAA9に含まれるβアラニンの疲労軽減効果を期待してのものです。
あとは単純においしいからですね。おいしく飲みながらレースに臨むなんて最高じゃないですか!
EAA9については下のリンクからどうぞご覧になってください。
EAA【疑問】EAA9になぜ炭水化物が含まれているのか?実は糖質ではないのです

その他の道具

手袋

滑り止めがあり通気性のいい手袋が望ましいと思います。
理由は、水場があった場合や雨が降った場合に通気性がよくないと蒸れたりして機能性が悪くなりそうだなと思ったからです。
結局見つからなかったので友達から借りました。

ランニングポーチ

本当に様々な種類がありましたが、そのうち私はこれを購入しました。
700mlの水を貯蔵できるからですね。あとマジックハンドのおかげか使いやすかったです。つけ外しするときが結構楽でした。
サモロン ウエストバッグ

[サロモン] ウエストバッグ SENSIBELT

シューズ

トレインシューズ
トレインシューズであれば何でもいいと思います。
私はアシックスの5000円台のトレインシューズを買いました。

レースに出場してみて

完走時間は約90分でした。
参加者の完走平均時間を調べると75分程度だったらしいのでちょっと遅かったですね。
レース自体の難易度はそこまで高くなかったこととGALAみたいに理不尽な最初の坂道がなかったから平均完走時間も早かったんだろうと思います。
筆者は仲間とともにオープンで参加したので完走時間は気にせず楽しく障害物をクリアしていくことを目的として臨みました。

レースでクリアできなかったもの

レース中の数ある障害物のうちクリアできなかったものはMonkey Bars(雲梯)とSpear Throw(やり投げ)でした。

Monkey Bars(雲梯)

Monkey Barsに限ってはそもそもバーに届かなかったです。。。
スタート地点のお立ち台みたいなやつから障害物の最初のバーまでの高さが高すぎるんです。。。
あれって、女性さん届くのかなってほんとに思いました。
ちなみに筆者の身長は161cmです。男性ですので男性の中では低いほうだと思います。
一応、Multi-Rig(マルチリング)というリングで渡る雲梯みたいな障害物があります。そちらではリングがスタート地点から既にそれぞれ高さを変えていました。結果、手が届いたので大丈夫でした。
Monkey Barsでもこの辺の配慮をしてお立ち台みたいなやつのものの高さを身長別に数種類用意してくれないかなって密かに思いました。

Spear Throw(やり投げ)

Spear Throwは丁寧に投げました。やりはうまく飛びましたが、距離があと少し足りなかったです。
2回目があれば絶対にできる自信がありました。
投げるパワーの調整をミスってしまいました。

レースの心残り

その他の障害物は全てクリアしました。でも一つだけ心残りがありました。
Rope Climb(ローブ登り)ではクリアしました。

Rope Climb(ローブ登り)

クリアはしたのですが、降りるときに手を摩擦してしまい両手にすごいマメができてしまいました。
原因は、登る前に足の組み方をちゃんと準備しておかなかったことだと思います。
実をいうとほぼ腕力だけで登りきることはできました。腕力だけで上がって足は軽く組んでその繰り返しで比較的楽にいけました。
ですので、降りるときのことを一切考えてなかったので、足を組まなかったままずるずる降りることになりその際に手にまめができてしまいました。
次の日にはまめのできたところはもう激痛でした。足の組み方をちゃんと勉強してから再度臨もうと思いました。

レースでの疲労度合い

不思議なことに全く疲労を感じませんでした。
もちろん重たいものを運ぶサンドバッグキャリーやウォーターキャリーの完走後は疲れはあります。
ですが、次の障害物へ走るたびに筋肉の疲労は減っていきます。走る時間が筋肉の回復時間にもなっていたんですね。
これは私としては2つの理由が考えられました。

EAA9

ひとつはEAA9のβアラニンの効果。筋肉の疲労回復効果があります。
EAAによる筋肉回復に加えて、かなり回復が早くなったんだろうと思います。
あと、非常においしいから頑張ってレースを進めることができました。

ケトンモード

もうひとつはケトンモードだったことです。
ケトンモードだったことでエネルギーが十分にありすぐに回復できたのかもしれません。
障害物以外はほぼランですのでその間はケトンモードは効率良く活かせるのです。

その他の考察

あとは強いて言えばいくつかの重量系の障害物は背筋メインで使うとあまり疲れないともいえると思います。
使う筋肉に応じて考察しながら進めていくと筋肉にダメージが少なく楽になれるんじゃないかとは思います。

今回挑戦してみての再びの感想

れいちゃん

次回挑戦するときは怪我を予防するためにある程度は予習しておいてスムーズにしておこうと思いました。
また、ケトンモードで走破は可能だということがわかったので次回もケトンモードでやっていきたいと思います。
また、ケトンモードによって疲労がほぼ感じられなかったことも大きな収穫でした。
ずっとやってきた筋トレの成果がここで出せて本当に良かったと思いました。
本当に楽しめました。スパルタンレースさんありがとうございました。

ケトンモードで挑戦しようと思ったきっかけのブログ紹介

是非こちらも見ていってくださいね。これを見てケトンモードのまま出場することを決めました。

参考
【カーボローディング不要】糖質制限で問題なくフルマラソンを完走!もう失敗しない!正しい糖質制限ダイエット BYよっしー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です